台湾移住するのに中国語は必要か?実体験をもとに考えてみた
そもそも台湾で日本語はどのくらい通じるの?
中国語を勉強する前に台湾人で日本語ができる人が多いか少ないか、です。
私が初めて台湾へ行った頃には日本統治時代に教育を受けていた老人が多くいらっしゃいました。電車やバスや観光地などで日本語を使っていると親しげに話しかけてくれて、お店で買い物をしていると店主がそういう方でほぼ日本語だけで不便なかったりすることが多かったです。
しかし、残念ながらそういう方々はすでに高齢だからなのか、今ではほぼそういう機会はなくなりました。
また以前は日本語が人気外国語でしたので、大学や地球村といった語学教室で日本語を勉強する若者が数多くいました。が、現在はそれほどの人気もなく日本語を学ぼうとする人は少なくなった気がします。
ただこれは普通に日本語で会話できるレベルの台湾人が少なくなったということだけで、日本人観光客向けにあいさつ程度の簡単な日本語を話す人は逆に増えてるように感じます。
また日本人観光客がこれだけ増えてきますと、日本人の好きなレストランやショップ、観光地は日本語対応しているところも数多くあり、そういう意味では中国語はまったくわからなくても困らないのが今現在の台湾だと思います。
そういう意味で
台湾で生活するのに日本語はそこそこ通じる。
※ただ食事をしたり、買い物をしたり、といったようなことに限る、です。
じゃあ、中国語は勉強する必要はないの?
私の実体験ですが、移住する前に中国語は勉強したことがありませんでした。
ポポモフォや四声などの中国語の基礎はまったく知らずに台湾へ移住しました。なぜそんなことができたのか?と今から考えると無謀なことも若さ故にできたのではないかなと思いますが。
ではなぜ中国語ができなくても大丈夫だろうと思ったのは上記に書いたようにその当時の台湾には日本語ができる人が大勢いたからというのも理由のひとつかも知れません。
でも移住してみると、私が台北ではなく屏東という場所に行ったからなのか日本語だけでは買い物すら満足にできない状況でした。
とにかく日本語が通じない!日本語を喋れる人がいない!です。
それでしょうがなく、というか必要になって中国語を勉強し始めたということです。
私の場合は移住でしかも屏東という場所でしたから、絶対に中国語は必要でした。
逆にいうと、短期間の滞在、台北などの都会ならば中国語は勉強しなくても大丈夫だと思います。
中国語は日本にいるときに勉強してから行くべき?
台湾移住を考えるときに事前に日本において勉強しておくべきかということについても考えてみます。
結論から言いますと、日本にいる時に勉強してもしなくてもいいです。
というのも、日本で勉強できる中国語というのはすなわち中国大陸の中国語です。以前の記事でも書いたように中国大陸の中国語と台湾の中国語は結構違います。
まず文字。台湾は繁体字、中国大陸は簡体字。
そして発音記号。台湾は注音符号、中国大陸はローマピンイン。
単語や用法も微妙に台湾と中国大陸では違います。
そして日本の中国語を教える語学学校のほとんどは中国大陸の中国語なのです。
ネイティブレベルに中国語が話せるならハッキリ言って台湾の中国語だろうと、中国大陸の中国語だろうと問題ありませんが、中国語初歩の初歩レベルであれば日本で中国大陸の中国語を勉強してから台湾へ行くとその違いに戸惑うと思うのです。
それと日本で台湾の中国語を勉強したいと本屋さんを探してもほとんどないのもあります。
簡体字で書かれた単語を一生懸命覚えても台湾に行ったら読めませんでは意味ないでしょう?
なら、台湾へ行ってから中国語を勉強し始めることが費用面や環境面などを考えれば日本でちょっと勉強していくことよりも断然良いと思います。
ただ日本人は事前準備を完璧にしておかないと一歩が踏み出せない方も多くいらっしゃいますので、そういう方は日本で台湾の中国語を教えている教室で勉強しましょう。
そういう方はこういうオンライン講座や
台湾中国語教室がいいかも
台湾に行ってから中国語を始めることをおすすめする理由
という訳で私のおすすめは台湾へ行ってから中国語の勉強を始める、でした。
その理由ですが、
1.台湾の中国語が素直に入ってくる
日本で前述したことと重複するのですが、中途半端に中国大陸の中国語をかじると逆に台湾の中国語が最初違和感を感じて戸惑うと思います。
ならば、何もないまっさらな状態から始めた方が素直に入ってくるのでは?
2.初心者クラスは国際色豊か
私は高雄の中山大学華語中心というところで初心者クラスから始めたのですが、クラスメートには日本人は私一人、あとはアメリカ人、オーストラリア人、アフリカ人、韓国人、インドネシア人とバラエティ豊かでした。
当然最初ですから中国語はみんなできないので、クラスメート同士の会話は英語。私は英語はそんなにできなかったですが、お昼をみんなで過ごしたり、クラスの雰囲気はとても明るく楽しいものでした。
これがクラスが上がっていくにつれて、クラスメートはほとんど日本人となります。
なので、休憩とかの自由時間の会話は日本語。中には日本人同士でコミュニティを作る人もいるので、台湾にいながら日本語を一番使っているという状況になりがちです。
初心者クラスはそういう意味でも日本人以外の友人を作るチャンスでもありました。
3.現地にいれば習ったことをすぐ実践できる
これが留学、移住の強みです。学校に行って中国語を勉強して生活していく中で実際に使う。この繰り返しですから、日本で勉強する何倍も上達スピードが上がります。
外国語を会話するには場数を踏むことしかありませんからね。日本で勉強しても読んだり書いたりすることはそこそこできても、聞いたり話したりはそうそうできません。
それと現地での会話って予めストーリーが決まってないことが多いですから、突然わからない言葉が出てきたり、そういう経験の積み重ねがやはり現地での勉強の強みです。
4.費用面でリーズナブル
国立中山大学で中国語を勉強しようとすると費用は週15時間で11週間で日本円で約10万円ほどです。1時間あたりにすると日本円600円ほど。
日本で勉強するにはグループレッスンでも1000円以下ってそうそうないでしょう。
もちろん学費以外にも滞在費は必要ですが、学生寮に入れば月1万円以下ですし、食費も学食や屋台めし中心であれば安く済ませることは可能です。
費用面だけを考えても台湾で中国語を始めるのに高くはないと思います。
5.書籍などの教材が豊富。文房具などの小物も楽しい。
意外と見落としがちなのが教材です。日本で売られている学習教材のほとんどが中国大陸の簡体字です。なので、繁体字を勉強したいなら台湾でなら色々なものを手に入ります。
日中辞典も繁体字のものをそろえることができますし、本代も日本より安いです。
そして文房具。台湾にはおしゃれ文房具や、ナニコレ?文房具などの小物類が豊富で日本にないようなものも多く見るだけで楽しいです。そしてこちらも輸入品でなければ高くない。
周辺環境を整えるのも台湾はとても良いです。
6.やっぱり台湾人とコミュニケーションを取るには最低中国語は必要
最初に生活するには中国語は別に話せなくても大丈夫って書いておきながら、やっぱり中国語ができるかどうかは大事です。
中国語がうまいかどうかではなくて、意思疎通ができるかどうかです。下手でも良いんです、伝われば。
でもまったくできないと相手の言ってることもわからないし、自分の言ってることも伝わらない。それでは日本語ができる人以外の友人はできないということになります。
それは勿体ない!
本当に勿体ないです。
やっぱり台湾に来たからには中国語も最低限はできて、たまに台湾語も使ったりするのがいいです。日本語ができない台湾人が圧倒的に多いわけですから、そういう人と友人になるチャンスを捨てるのはとても惜しいことだと思います。
さらに留学や移住で日本人だけと付き合うなら日本でもできるでしょ?
まとめ
最後に中国語ができないから台湾には住めないのではないということを伝えたいです。
中国語なんて台湾着いてからは勉強すればいいのです。その方がよっぽどいいです。
まずは台湾へ行く!あとはなんとかなります、きっと
ひとりでも多くの日本人が台湾へ行って、この国の良さを知って貰えると嬉しいです。
※特に南部の良さが伝わることを願ってます。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません